製造 / 建設(土木) / 建設(建築) / 建設(設備) / 不動産 / 運輸 / 福祉(介護) / 福祉(保育) / 醫療 / 観光(宿泊) / 流通サービス / 教育
働き方改革 / セキュリティ / スマート&エネルギー / 地方創生 / IT補助金 / RPA / MICE?イベント / 移転リニューアル / 文書管理 / 売上拡大 / クラウドサービス
複寫機/複合機 / プリンター / 複合機・プリンター拡張機能 / ソフトウェア / ファクシミリ / デジタル印刷機 / プロジェクター / テレビ會議・Web會議システム / インタラクティブホワイトボード(電子黒板) / ビジネスホン/PBX
コミュニケーション / マネージド・ドキュメント・サービス / ITインフラ / SI・アプリケーション / ビジネスプロセス / ワークプレイスデザイン
プロダクションプリンター / ソフトウェア?ソリューション(プロダクションプリンター向け) / 産業用インクジェットヘッド / 3Dプリンター / ガーメントプリンター
電力販売サービス / RICOH Smart MES 照明・空調制御システム / 照明のLED化支援 / 業務用エアコン / 太陽光発電O&Mサービス / EV充電器トータルサポート / MICE・イベントソリューション / 路面モニタリングサービス
RICOH オンライン資格確認システム / 統合醫療介護連攜システム / 屋內位置情報サービス(病院向け) / リコーけあマルシェ(統合見守りシステム) / みまもりベッドセンサーシステム / AED(自動體外式除細動器) / 脳磁計測システム / 遺伝子検査用標準物質
FA(ファクトリーオートメーション) / 組込み / 部品ユニット / 精密加工 / 監視・記録 / サービスロボット / 環境発電技術(エネルギーハーベスティング)
デジタルカメラ / 全天球カメラ / 監視カメラ / 業務用デジタルカメラ / 赤外線カメラ / 赤外線サーモグラフィカメラ / ドライブレコーダー/デジタルタコグラフ
ご使用機器の操作方法確認?お問い合わせ
保守サービス
リコーグループ
リコージャパン
リコーデジタルサイネージSTBのバージョンアップを実施します。ご利用のSTBにあわせてバージョンアップの対応をお願いいたします。
操作方法につきましては、こちらをクリックのうえ、ご確認ください。
【日時】
STB(Admint Stick/BOX/SKNET BOX/RDS SH BOX/RDS XM BOX/Type1/Type2)
2021年5月26日18:00以降
リコーデジタルサイネージサーバーメンテナンスのお知らせ
(2021年2月16日(火)22:00~2021年2月17日(水)6:00)
2021年2月16日(火)22:00~2021年2月17日(水)6:00まで、サーバーメンテナンスを行います。
この期間、配信スケジュール管理畫面はご利用できません。アクセスすると、メンテナンス中の表示がされます。
尚、この期間、STBのサイネージ放映及び、スケジュール及びコンテンツ取得(ヘルスチェック? 先行取得)は、問題なく動作いたします。
フォーマット変換畫面に履歴として殘っている変換後のファイルは、通常は1週間で自動削除されますが、今回のメンテナンスでは、 2月16日(火)22:00時點で削除されます。
お客様での対応は特にございません。
デジタルサイネージfor RICOH Interactive Whiteboardバージョンアップのお知らせ Version1.4.0
リコーデジタルサイネージfor RICOH Interactive Whiteboardのバージョンアップを実施します。バージョンアップの対応をお願いいたします。
操作方法につきましては、こちらをクリックのうえ、ご確認ください。
【日時】
リコーデジタルサイネージ サーバー2020年11月30日 13:00以降
サーバーバージョンアップのお知らせVersion2.3.0
並びにSTBバージョンアップのお知らせVersion3.5(2020年10月29日)
リコーデジタルサイネージのサーバー並びにSTBのバージョンアップを実施します。ご利用のSTBにあわせてバージョンアップの対応をお願いいたします。
操作方法につきましては、こちらをクリックのうえ、ご確認ください。
【日時】
リコーデジタルサイネージ サーバー2020年10月29日 15:00
STB (Admint Stick/Admint BOX/SKNET BOX/RDS SH BOX/RDS XM BOX/Type1/Type2)2020年10月29日 18:00以降
※デジタルサイネージ for RICOH Interactive Whiteboardは対象外になります。
サーバーバージョンアップのお知らせVersion2.2.0.3
並びにSTBバージョンアップのお知らせ(2020年9月30日)
リコーデジタルサイネージのサーバー並びにSTBのバージョンアップを実施します。ご利用のSTBにあわせてバージョンアップの対応をお願いいたします。
操作方法につきましては、こちらをクリックのうえ、ご確認ください。
【日時】
リコーデジタルサイネージ サーバー2020年9月30日 15:00
STB (SKNET BOX/RDS SH BOX/RDS XM BOX/Type1/Type2)2020年9月30日 18:00以降
サーバーバージョンアップのお知らせVersion2.2.0
並びにSTBバージョンアップのお知らせ Version3.3(2020年6月30日)
リコーデジタルサイネージのfor RICOH Interactive Whiteboardのバージョンアップを実施します。バージョンアップの対応をお願いいたします。
操作方法につきましては、こちらをクリックのうえ、ご確認ください。
【日時】
リコーデジタルサイネージ サーバー2020年6月30日 15:00
STB (Admint Stick/BOX/SKNET BOX/RDS SH BOX/RDS XM BOX/Type1)2020年6月30日 18:00以降
デジタルサイネージ for RICOH Interactive Whiteboardバージョンアップのお知らせVersion1.3.0(2020年5月22日)
リコーデジタルサイネージのfor RICOH Interactive Whiteboardのバージョンアップを実施します。バージョンアップの対応をお願いいたします。
操作方法につきましては、こちらをクリックのうえ、ご確認ください。
【日時】
リコーデジタルサイネージ サーバー2020年5月22日 13:00以降
サーバーバージョンアップのお知らせVersion2.1.0
並びにSTBバージョンアップのお知らせ Version3.2.0(2020年2月3日)
リコーデジタルサイネージのサーバー並びにSTBのバージョンアップを実施します。ご利用のSTBにあわせてバージョンアップの対応をお願いいたします。
操作方法につきましては、こちらをクリックのうえ、ご確認ください。
【日時】
リコーデジタルサイネージ サーバー2020年2月3日 15:00
STB (Admint Stick/BOX/SKNET BOX/RDS SH BOX/RDS XM BOX/Type1)2020年2月3日 18:00以降
リコーデジタルサイネージSTBのバージョンアップを実施します。ご利用のSTBにあわせてバージョンアップの対応をお願いいたします。
操作方法につきましては、こちらをクリックのうえ、ご確認ください。
【日時】
STB(Admint Stick/BOX/SKNET BOX/RDS SH BOX/RDS XM BOX)2019年10月9日 18:00以降
サーバーバージョンアップのお知らせVersion1.8.0
並びにSTBバージョンアップのお知らせVersion3.0.5(2019年6月18日)
リコーデジタルサイネージのサーバー並びにSTBのバージョンアップを実施します。ご利用のSTBにあわせてバージョンアップの対応をお願いいたします。操作方法につきましては、こちらをクリックのうえ、ご確認ください。
【日時】
リコーデジタルサイネージ サーバー2019年6月18日 15:00
STB (Admint Stick/BOX/SKNET BOX/RDS SH BOX/RDS XM BOX)2019年6月18日 18:00以降
※サーバーのバージョンアップについては、お客様による作業は発生いたしません。2019年6月18日15:00以降にログインするとVer1.8.0になります。
リコーデジタルサイネージサーバーメンテナンスのお知らせ
(2019年3月5日(火)22:00~2019年3月6日(水)6:00)
2019年3月5日(火)22:00~2019年3月6日(水)6:00まで、サーバーメンテナンスを行います。
この期間、コンテンツ制作畫面および配信スケジュール管理畫面 はご利用できません。アクセスすると、メンテナンス中の表示がされます。
尚、この期間、STBのサイネージ放映及び、スケジュール及びコンテンツ取得(ヘルスチェック?先行取得)は、問題なく動作いたします。
フォーマット変換畫面に履歴として殘っている変換後のファイルは、通常は1週間で自動削除されますが、今回のメンテナンスでは、
3月5日(火) 22:00時點で削除されます。
お客様での対応は特にございません。
2018年9月5日 18:00以降、STBが電源ONの狀態であれば、最大24時間以內に自動的にファームウエアがダウンロードされます。
お客様にてSTBの再起動(電源の抜き差し)を行っていただくことで、バージョンアップが完了します。
リモコンでの電源ON/OFFではなく、電源の抜き差しをお願いいたします。
リコーデジタルサイネージのサーバー並びにSTBのバージョンアップを実施します。
ご利用のSTBにあわせてバージョンアップの対応をお願いいたします。操作方法につきましては、こちらをクリックのうえ、ご確認ください。
【日時】
※サーバーのバージョンアップについては、お客様による作業は発生いたしません。2018年8月1日15:00以降にログインするとVer1.7.0になります。
リコーデジタルサイネージのSTBのバージョンアップを実施します。
ご利用のSTBにあわせてバージョンアップの対応をお願いいたします。操作方法につきましては、こちらをクリックのうえ、ご確認ください。
【日時】
リコーデジタルサイネージのサーバー並びにSTBのバージョンアップを実施します。
ご利用のSTBにあわせてバージョンアップの対応をお願いいたします。操作方法につきましては、こちらをクリックのうえ、ご確認ください。
【日時】
※サーバーのバージョンアップについては、お客様による作業は発生いたしません。2017年12月5日15:00以降にログインするとVer1.6.0になります。
リコーデジタルサイネージのサーバー並びにSTBのバージョンアップを実施します。
ご利用のSTBにあわせてバージョンアップの対応をお願いいたします。操作方法につきましては、こちらをクリックのうえ、ご確認ください。
【日時】
※サーバーのバージョンアップについては、お客様による作業は発生いたしません。2017年7月6日15:00以降にログインするとVer1.5.0になります。
リコーデジタルサイネージのサーバー並びにSTBのバージョンアップを実施します。
ご利用のSTBにあわせてバージョンアップの対応をお願いいたします。操作方法につきましては、こちらをクリックのうえ、ご確認ください。
【日時】
リコーデジタルサイネージ サーバー 2016年12月13日 18:00
STB (Admint Stick/BOX/SKNET BOX) 2016年12月13日 18:00以降
※サーバーのバージョンアップについては、お客様による作業は発生いたしません。2016年12月13日18:00以降にログインするとVer.1.4.0になります。
リコーデジタルサイネージのサーバー並びにSTBのバージョンアップを実施します。
ご利用のSTBにあわせてバージョンアップの対応をお願いいたします。操作方法につきましては、こちらをクリックのうえ、ご確認ください。
【日時】
リコーデジタルサイネージ サーバー 2016年10月4日 15:00
STB (Admint Stick/BOX/SKNET BOX) 2016年10月4日 18:00以降
※サーバーのバージョンアップについては、お客様による作業は発生いたしません。2016年10月4日15:00以降にログインするとVer.1.3.0になります。
並びにSTB(Admint Stick/BOX)のバージョンアップのお知らせ Version 1.6.1
(2016年8月4日)
サーバーとSTB(Admint Stick/BOX)のバージョンアップを実施します。
STBにAdmint Stick又はAdmint BOXをご利用頂いているお客様は、2016年8月4日 18:00以降、STBが電源ON且つネットワーク接続狀態であれば、最大24時間以內に自動的にアプリケーションがダウンロードされます。
ダウンロードが完了した後、お客様にてSTBの再起動(電源の抜き差し)又はリモコン操作でホーム畫面に遷移していただくことで、バージョンアップが実施されます。
※サーバーのバージョンアップについては、お客様による作業は発生いたしません。2016年8月4日15:00以降にログインするとVer.1.2.0になります。
2016年2月15日 18:00以降、STBが電源ONの狀態であれば、最大24時間以內に自動的にファームウエアがダウンロードされます
お客様にてSTBの再起動(電源の抜き差し)を行っていただくことで、バージョンアップが完了します。
リモコンでの電源ON/OFFではなく、電源の抜き差しをお願いいたします。
クラウド上のリコーデジタルサイネージのアプリケーション機能のバージョンアップとなりますので、お客様による作業は発生いたしません。
2015年8月19日15:00以降にログインするとVer.1.1.1の畫面に切り替わります。
クラウド上のリコーデジタルサイネージのアプリケーション機能のバージョンアップとなりますので、お客様による作業は発生しません。
2015年6月8日15:00以降にログインするとVer1.1.0の畫面に切り替わります。
メンテナンス?障害情報をメールにて配信しております。ご登録はこちらからお願いいたします。