製造 / 建設(土木) / 建設(建築) / 建設(設備) / 不動産 / 運輸 / 福祉(介護) / 福祉(保育) / 醫療 / 観光(宿泊) / 流通サービス / 教育
働き方改革 / セキュリティ / スマート&エネルギー / 地方創生 / IT補助金 / RPA / MICE?イベント / 移転リニューアル / 文書管理 / 売上拡大 / クラウドサービス
複寫機/複合機 / プリンター / 複合機・プリンター拡張機能 / ソフトウェア / ファクシミリ / デジタル印刷機 / プロジェクター / テレビ會議・Web會議システム / インタラクティブホワイトボード(電子黒板) / ビジネスホン/PBX
コミュニケーション / マネージド・ドキュメント・サービス / ITインフラ / SI・アプリケーション / ビジネスプロセス / ワークプレイスデザイン
プロダクションプリンター / ソフトウェア?ソリューション(プロダクションプリンター向け) / 産業用インクジェットヘッド / 3Dプリンター / ガーメントプリンター
電力販売サービス / RICOH Smart MES 照明・空調制御システム / 照明のLED化支援 / 業務用エアコン / 太陽光発電O&Mサービス / EV充電器トータルサポート / MICE・イベントソリューション / 路面モニタリングサービス
RICOH オンライン資格確認システム / 統合醫療介護連攜システム / 屋內位置情報サービス(病院向け) / リコーけあマルシェ(統合見守りシステム) / みまもりベッドセンサーシステム / AED(自動體外式除細動器) / 脳磁計測システム / 遺伝子検査用標準物質
FA(ファクトリーオートメーション) / 組込み / 部品ユニット / 精密加工 / 監視・記録 / サービスロボット / 環境発電技術(エネルギーハーベスティング)
デジタルカメラ / 全天球カメラ / 監視カメラ / 業務用デジタルカメラ / 赤外線カメラ / 赤外線サーモグラフィカメラ / ドライブレコーダー/デジタルタコグラフ
ご使用機器の操作方法確認?お問い合わせ
保守サービス
リコーグループ
リコージャパン
育児休暇の積極取得や、ワークシェアリングなど就業時間短縮によるワークライフバランスの変化。
ダイバーシティを尊重した多様なライフスタイルへの対応、また、効率的な事業所運営による環境への配慮等の社會的責任、
更には、グローバル化や、大規模災害発生時にもビジネスが継続できるインフラ整備等、多くの企業で様々な難しい課題を抱えています。
このような課題を解決するため、新しいオフィスのありかたとワークスタイルの変革が求められています。
テレビ會議をフル活用し、離れた場所のお客様ともスムーズな商談を実現。限られた人員でも売上を拡大
離れた場所ともリアルタイムに同じ資料を見て、書くことで、意思疎通が向上。カタログ制作や通関手続きの打合せで効果を発揮
企業研修施設への映像?音響システムの一括導入により、質の高い研修と効果的な見學案內を実現
遠隔會議やテレワーク、拠點間のコミュニケーションをスムーズに行うソリューションをご提案します。
デザインレビューの手戻り削減や、品質會議のリードタイム短縮など、會議の生産性を向上させます。
遠隔地にいる専門スタッフが顧客や営業をサポートし、顧客満足度と売上向上を支援します。
ICTを活用し、スムーズな授業運営や、參加型授業の実現を支援します。
モバイル?デバイスやクラウドサービスの充実等のテクノロジーの進展により、「いつでも?どこでも」働ける環境が整備され、個人レベルの生産性は飛躍的に向上しました。その一方で、會議やミーティング等のコミュニケーションのあり方は、いまだ、従來と変わらない非効率なまま取り殘されているという実態が見受けられます。
*ICTとは情報通信技術の略稱です。
ビジネス変革のため、コミュニケーションにおける生産性向上が課題として重要視されています。事実、73%のCIO*が “社內コラボレーション“をビジネス変革を支える組織変革に必要な戦略的優先事項と捉え、76%のリーダーが”コミュニケーションの活性化”と”効率的な會議”で、企業競爭力を高めたいと考えているという調査結果が報告されています。
このように、多くの企業で新しいワークスタイルに求めるものとして「コミュニケーション?コラボレーションの強化」が、重要と考えています。
*CIOとは「Chief Information Officer(最高情報責任者)」の略稱です。
イノベーションの実現には個人の知識?経験などの暗黙知を、組織のノウハウとして形式知化し、さらに個人の知識?経験としていくという 個人と組織の相互作用によるスパイラルアップが重要と考えています。リコーはICT技術を活用した、コミュニケーション?コラボレーションの変革を通じてこのスパイラルの加速により、お客様の企業競爭力向上に貢獻していきたいと考えています。イノベーションの実現には、個々の知識?経験を高めるとともに、コラボレーションによる組織の知識?ノウハウの蓄積が重要です。
働き方改革のヒントに役立つおすすめコンテンツをご紹介します。
各業種ごとにお客様が抱えている課題別に、ビジュアルコミュニケーションを活用した働き方改革をご提案します。
リコーが提案する新しいコラボレーションのかたち HUDDLE WORKPLACEについてご紹介します。
働き方改革を実現するためのビジュアルコミュニケーションの商品一覧。テレビ會議?Web會議システムを使えば、場所に捉われないコミュニケーションを実現。インタラクティブホワイトボード(電子黒板) でアイデアを結集し、創造性あふれるコラボレーションを。また、これらの機器やプロジェクター、デジタルサイネージを組み合わせることで、必要な時にすぐに集まり、情報の共有?決定ができる“空間”を作ることができます。さらに、訪日外國人観光客が急増している今、タブレットを使って、いつでも、遠隔通訳を受けれる多言語通訳サービスもご用意しています。
ワークスタイル変革(働き方改革)を成功に導くカギとは
ワークスタイル変革の推進を阻む課題と成功へ導くための注目ポイントを紹介します。
ワークスタイル変革に関するこんな悩み、ありませんか?
「必要性は分かっているが、実施が進まない」
「ワークスタイル変革が掛け聲だけになっている」
「何から手を付ければ良いのかわからない」
ワークスタイル変革は、今や國を挙げて取り組むべき課題となっています。
その本來の目的は「企業の競爭力、価値を高める」ことではあるものの、制度や業務プロセスの変更や組織の意識改革、環境整備への投資などが必要であり、一朝一夕で実現することが難しいとお感じの企業様が多いようです。
本資料では、客観的なデータに基づいてワークスタイル変革が求められる必要性を改めて確認したうえで、ワークスタイル変革の推進を阻む課題と成功に導くポイントを解説していきます。
ぜひ、貴社の業務にご活用ください。