製造 / 建設(土木) / 建設(建築) / 建設(設備) / 不動産 / 運輸 / 福祉(介護) / 福祉(保育) / 醫療 / 観光(宿泊) / 流通サービス / 教育
働き方改革 / セキュリティ / スマート&エネルギー / 地方創生 / IT補助金 / RPA / MICE?イベント / 移転リニューアル / 文書管理 / 売上拡大 / クラウドサービス
複寫機/複合機 / プリンター / 複合機・プリンター拡張機能 / ソフトウェア / ファクシミリ / デジタル印刷機 / プロジェクター / テレビ會議・Web會議システム / インタラクティブホワイトボード(電子黒板) / ビジネスホン/PBX
コミュニケーション / マネージド・ドキュメント・サービス / ITインフラ / SI・アプリケーション / ビジネスプロセス / ワークプレイスデザイン
プロダクションプリンター / ソフトウェア?ソリューション(プロダクションプリンター向け) / 産業用インクジェットヘッド / 3Dプリンター / ガーメントプリンター
電力販売サービス / RICOH Smart MES 照明・空調制御システム / 照明のLED化支援 / 業務用エアコン / 太陽光発電O&Mサービス / EV充電器トータルサポート / MICE・イベントソリューション / 路面モニタリングサービス
RICOH オンライン資格確認システム / 統合醫療介護連攜システム / 屋內位置情報サービス(病院向け) / リコーけあマルシェ(統合見守りシステム) / みまもりベッドセンサーシステム / AED(自動體外式除細動器) / 脳磁計測システム / 遺伝子検査用標準物質
FA(ファクトリーオートメーション) / 組込み / 部品ユニット / 精密加工 / 監視・記録 / サービスロボット / 環境発電技術(エネルギーハーベスティング)
デジタルカメラ / 全天球カメラ / 監視カメラ / 業務用デジタルカメラ / 赤外線カメラ / 赤外線サーモグラフィカメラ / ドライブレコーダー/デジタルタコグラフ
ご使用機器の操作方法確認?お問い合わせ
保守サービス
リコーグループ
リコージャパン
株式會社センチュリー21?ジャパン様は、78の國と地域に展開し、日本においても不動産売買/賃貸の國內店舗數No.1の規模を誇る世界最大級の不動産ネットワークです。フラインチャイズ契約1000店舗達成という目標に向けた情報共有ツールとして、東京本社、西日本支社?大阪支店、名古屋支店、九州支店、札幌オフィスに、リコーのデジタルサイネージを導入されました。
【導入の狙い】
【導入後の効果】
センチュリー21?ジャパン様の最大の特徴は、直営店を持たないフランチャイズ形態にあります。新規加盟店を開拓するマーケティング部と、加盟店をフォローするフィールドサービス部から成るフランチャイズ開発本部の林田様に、デジタルサイネージ導入の狙いを語っていただきました。
「センチュリー21?ジャパンでは、中期経営計畫として加盟店1000店舗を掲げています。91名(2016年10月現在)の社員のうち、21名が新規加盟店の開拓業務にあたっていますが、目標達成のためには、意識づけの徹底が重要です。本店および各支店の営業マンが高いスキルと使命感をもって業務にあたることは大切ですが、それぞれの支店內だけで営業成績を追い求めるより、全國の営業マンが一丸となって目標達成に向かえる仕組みが必要だと感じていました。たとえば、ある支店が新規契約を取ったとします。これまではA4の紙に擔當営業マンとオーナー様の寫真を添えて、休憩室などに貼り出して紹介していました。しかし、これではその支店の中だけで完結してしまって、他の支店で情報を共有することができません。もちろんメールでも全社的に配信するのですが、テキスト主體のメールでは新規契約の臨場感も伝わらず、単なる伝達事項で終わってしまいます。そこで、遠く離れていても皆が同じ目標に向かい、同じ価値観を持てるような視覚的なツールが必要だという結論に至りました?!?br>
さらに、最前線の営業マンの意識向上だけでは、目標は達成できないといいます。林田様が続けます。
「マーケティング部の営業マンが契約してきた店舗を、フィールドサービス部のスタッフがフォローしてオーナー様と信頼関係を築き、加盟し続けていただけることが重要です。契約と継続、雙方のスタッフがしっかりと連攜して、はじめて目標に到達できると考えます。また、オーナー様の研修や、各種ツールの開発、テレビCMなど広告の管理は東京本社のサポート本部で行いますが、彼らも各支店の契約をわが事のように感じられてこそ、頼もしい後方支援をすることができます。デジタルサイネージはこうした波及効果ももたらしてくれるのではないかと期待したのです?!?br>
林田様は早速WEBリサーチして、リコーのデジタルサイネージに関心を持ち、自らコールセンターへお問い合わせいただきました。その後2度のデモンストレーションを通して機能と使い勝手の良さを確認され、5臺導入に至りました。
社內向けにデジタルサイネージを活用して1年が経過したというフランチャイズ開発本部様。その活用法と効果について、引き続き説明していただきました。
「デジタルサイネージは、人が足を止めるところ、自然に目が向くところに設置することがポイントだとリコーの擔當者からアドバイスを受け、東京本社ではコピー機の上にモニターを壁付けしています。社員全員のデスクからも見やすい場所です。他の支店やオフィスでも、同様の狙いのもとに設置しています。アップするメッセージは新規契約の店舗情報が中心となりますが、寫真を大きく扱うことでいっそう効果を上げています。
わが社のシンボルであるゴールデンジャケットを著た擔當営業マンとオーナー様が店舗の前で撮った笑顔の寫真は、何にも増して説得力があり、他支店のグッドニュースを全國の支店でリアルに共有することができます。心がけているのは、新規オープンの店舗はその日のうちにアップすること。先行してテキストだけアップしておいて、寫真が屆き次第すぐにコンテンツに取り込みます。操作はPowerPoint?にドラッグ&ドロップするだけですし、中期経営計畫の到達実績をアニメーション付きのグラフで作成することも簡単です。配信を見た支店間や社員間で、『素敵なお店ができたね』、『サインボードの取り付け方をうちの支店でも參考にさせてもらうよ』といったやり取りも広がっているようです。ひとつの成果が、デジタルサイネージの活用を通して、次の成果につながっていく手応えを感じています?!?/p>
コンテンツづくりは、使い慣れたPowerPoint?で行えます。
寫真もドラッグ&ドロップするだけ、アニメーション付きのグラフ作成も容易です。
さらに、新たに始まったデイリーコンテンツ配信サービス*も、魅力あるコンテンツづくりに役立っていると林田様は強調されます。
「天気予報や各種ニュース、今日の運勢など、バラエティに富んだメニューの中からチョイスして、コンテンツに盛り込んでいます。真に伝えたい情報への流れをつくる良いアクセントになりますし、社員全員の注目度を高めるという意味でも積極的に活用しています。
また、本社および各支店?オフィスへの配布資料は、きわめて多岐にわたります。先に述べた新規契約店舗のご紹介の他にも、最も重要な中期経営計畫1000店舗に対する現在の実績を週2回更新します。さらには、成績優秀者や新入社員の紹介、加盟店説明會やセミナーの案內といった情報をデジタルサイネージを介して本社一括配信でき、手間とコストが大幅に削減できた點も大きいです。同じ情報を、同じタイミングで、全員で共有することで、社員のモチベーションは著実に上がっています?!?/p>
デイリーコンテンツ機能:毎日のニュースや天気予報、くつろぎコンテンツを提供。
情報提供元:時事通信社、日本気象協會
デジタルサイネージの社內向け活用を通して、全社的目標を各支店へと水平展開されるセンチュリー21?ジャパン様。今後は、その先の社外向け活用も検討していきたいという林田様に、展望を語っていただきました。
「いずれはフランチャイズ全店舗に導入したい、それを見越したうえでの5拠點への導入でした。私どものフランチャイズ店舗は現時點で優に900を超えていまして、各店舗の足並みが揃っていない點もあります。たとえば、古いテレビCMがいまも使われていたり、アップデートされていない情報が流されていたりといったことです。こうした點のブランド管理をしっかりと行いたいことがひとつ。もうひとつは、加盟店様へのサポートサービスをより高めていくためです。店舗の営業も、支店同様に、店舗內の少ない人數で競うのではなく、北海道から九州?沖縄までの全店舗で競い合ったほうが、士気も仲間意識も上がります。そうした面でも、デジタルサイネージは有効なコミュニケーションツールとなると考えています。さらには、物件をお探しのお客様に対しても、店舗の前で立ち止まっていただけるような魅力あるコンテンツを発信していきたいですね。どのタイミングで、どんなコンテンツを配信すれば最も効果的かということを、社內向け、社外向け、両面で深掘りしていこうと計畫しています?!?br>
センチュリー21?ジャパン様では、人と心を動かすサイネージを通して、目標に向け力強く歩み続けます。
株式會社センチュリー21?ジャパン様
業種:不動産仲介業のフランチャイズ
本部(従業員91人/2016年10月現在)
主な業務內容:加盟店の経営者、管理者ならびに営業スタッフに対する教育?研修、隔週情報システムの提供、TVCM等の共同広告の実施、加盟店および加盟店の顧客に対する金融?保健サービスの斡旋、その他加盟店をバックアップするための各種サービス
URL:century21japan.co.jp
導入製品
機器構成:リコーデジタルサイネージ クラウドサービスおよびAdmint BOX(東京、名古屋、大阪、福岡)、Admint Stick(札幌)
ご導入拠點:2015年6月東京本社、名古屋、大阪、福岡の3支社に導入。2016年6月札幌オフィスに増設。
この事例を印刷用にダウンロードしてご利用いただけます。PDF版 (566KB)
本ページに掲載されている情報は、2016年11月現在のものです。
働き方改革を成功に導くオフィスサイネージ4つの狙い
働き方改革を成功に導くために、デジタルサイネージを導入する狙いを
わかりやすくまとめてご用意いたしました。
導入までの流れについてもぜひ、ご參考にしてください!
以下のような內容を掲載しています。